 | | | | | | | |  |
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |
|
|
|
|
| 1 | 2 | 3 | |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| |
 | | | | | | | |  |
|
11/12/11 (Sun)
Category:捨てハンがなぜいけないのか
- 思うことがあり
ctime: 11/12/11 (Sun) 22:55 随筆を作り直したきっかけを 前に説明したことがあったけど、もう一つ 理由がある。
裏表なくリアルの人間とは接して いるつもりだったが、お世話になっている 社長の不満話を書いたりしている内に ないなと思ったからやめた。
匿名性が高いから何を書いても いいと言うものではないと思ったから。
公私供に透明性の高い人間でありたいと思ったこと。
表ではいい顔しているのに ネットでは不満を書いているというのでは 何かがおかしい。
ネタレベルであればまだわからなくもないが 良心の呵責に耐えられない為やめることにした。
ステハンで随筆やBlogを荒らさないのも同様の理由で 良心の呵責に耐えられないからだ。
そして必ず何かしらの跳ね返りがあることが よくわかった。それもよくない跳ね返りが必ずある。
因果応報とは言ったものだが 人に対してやったことはいいことも悪い事も 必ず戻ってくる。
また、人を馬鹿にすることも同様に耐えられない為 やめることにした。
嫌いだったら接さなければいいだけのことで 必要最低限度の話だけしていればいい。
何も口にすることはない。
人はどこまで行っても一人では生きられない
自立する必要はあれど、支えあってこそ成立つのが 社会だから
- オリーブ 11/12/12 (月) 2:19
掲示板を長く続けてると、段々ネットでの性格がリアルに 近づいてきますよね。
- 勇次郎 11/12/12 (月) 18:19
気がつかないところで侵食されているよね。
|
※このエントリーへのコメントはログインが必要です。 |
義理<< 11/12/11 (日) 16:29 | >>負け組み思考 11/12/13 (火)4:02 |
|
|
|