 | | | | | | | |  |
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |
|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
| |
 | | | | | | | |  |
|
Category:俯瞰思考
12/01/29 (Sun)
Category:俯瞰思考
- 偏在するもの
ctime: 12/01/29 (Sun) 22:07 例えば、現在の彼氏が友達の元カレ というのを知っている前提で仲良く 出来るものなのだろうか。
男視点だと、別れ方や付き合い方の 程度によっては正直、人間関係は上手くはいかない。
男は最初の男になりたがる、女は最後の女になりたがる という話があるけど、そんな性質所以のことなのか。
男が友人の彼女を奪うということはほとんどなくて 女が友人の彼氏を奪うという話はよく聞く話。
友達が夢中になっている様を見て、横取りするように告白して 付き合い、別れて結局、最初に夢中になっていた女の子と男は納まる。
富が世の中に偏在しているのと同様に 異性も又、一部の男と女に偏在している。
ふと思ったのは、それは偏在しているというよりは 続きが気になる....
12/01/10 (Tue)
Category:俯瞰思考
- 積み重なるもの
ctime: 12/01/10 (Tue) 13:02 年齢を経て、優位と思える部分は 全体を俯瞰して見る能力がついたと いう部分で、武器として何が有効か どうかがわかる。
若い世代が俺に対抗しようとするけど 年輪を積み重ねた強さとか技術は大樹に 例えると若木ではどうにもならない。
一貫として今日まで貫いてきたものは 一朝夕夜の努力ではどうにもならない。
ジャニ顔で高身長、高学歴、高収入であれば 人生の勝ち組って言えるのかもしれないけど、それを 見て全く羨ましいとは思わない自分には不思議な 余裕がある。
あの世代に戻りたいとか一ミリも思わないし 今、俺がこうして俺としていられるのが嬉しく感じる。
続きが気になる....
12/01/08 (Sun)
Category:俯瞰思考
- 証
ctime: 12/01/08 (Sun) 16:22 実現できることも 出来そうにないことも 有言実行することで信用度は 格段に上がる。
有言不実行だと口だけだと思われるが 性根据えて、ここ半年間は形にすることに 尽力を尽くした結果、色々と日の目を 浴びることになった。
本当は不言実行が好きだけど 有言実行で追い込むのも悪くはないと思った。
Category:俯瞰思考
- なるほど
ctime: 12/01/08 (Sun) 16:19 因果応報って本当にあるのだなと リアルでもネットでも実感することが 増えた。
人に対して行った仕打ちは自分にも 返ってくるし、それはいいことも悪いことも 同様なのだと思った。
11/12/25 (Sun)
Category:俯瞰思考
- テーマ
ctime: 11/12/25 (Sun) 12:18 愚痴、不平不満大敵。 侮り、謗り、罵詈雑言全て禁物
全て守れるかどうかは正直、現実を見ると 自信がないが、より100%に近い境地を目指す。
いきなり挫折しそうな内容だが 2012年のテーマはこれを主軸にする。
11/12/22 (Thu)
Category:俯瞰思考
- 片手落ち
ctime: 11/12/22 (Thu) 8:44 ことごとく人間関係で ツボを外す人は決まって 施しの気持ちを忘れている場合が 大きい。
ギブアンドテイクではなく 人にはテイクテイクテイクぐらいで ちょうど上手くいくもので、ギブアンド テイクなんていっている人は結果的に 損をする。
霊能力だ超能力だって色々聞くけど 何能力があろうとなかろうと、現実に人の 気持ちを動かすのは現実社会に即した考えと 行動がベースにあって初めて上手くいくもの。
たとえば行動の前段階における祈りというもの があったとして、表面に出る行動が現実身を 帯びないものであれば全く意味をなさない。
続きが気になる....
11/12/11 (Sun)
Category:俯瞰思考
- 義理
ctime: 11/12/11 (Sun) 16:29 前に酔っ払って半端に口説いてしまった 女の子が友達と付き合い始めたので 少し安心した。
ボイス上であからさまに俺に逢えなかったとか 普通に書いていたこともあり、恐らく人に取られそうに なると燃え上がる不思議な争奪戦?に友人が普通に 参戦してきたのだろう。
単にクリスマス前のリア充欲求が強く出ているだけ だと思うから結局付き合っても不毛なだけ。
ただ、状況が変わって、しっかり逢っていれば 恐らくくっつくつかないという話に発展していたのだとは 思う。
残念ながら・・? 飲みがある日は世話になっている人のイベントがあった為 遊びよりもそちらを優先した。
続きが気になる....
11/12/05 (Mon)
Category:俯瞰思考
- 欧米流?
ctime: 11/12/05 (Mon) 4:41 日本人の価値観より、欧米流の考え方が 自分にはしっくりくる
なんていってる人、言うほど欧米流が合っている わけでもなく、彼の言う「日本流」のぬるま湯にどっぷり 使っている証拠。
大声で「お前は馬鹿だ」と言いたくなることはない 笑
人に興味はあるものの、その人間のパラダイムまで変えようという 気になれないから。
まぁ完全なる棲み分けですな。
日本人で本当に欧米流がしっくり来る、なんていう人間なんて ほんの一部か余程の天才のみで、目の前の現実から目をそらして 自己評価だけが異常に高い人間が本当の欧米流で生き残れるわけがない。
外資系企業つっても 続きが気になる....
11/11/27 (Sun)
Category:俯瞰思考
- 自己主張
ctime: 11/11/27 (Sun) 14:33 動画では全く気にならない身体の緩みが 静止画では際立って強調される。 止めていたロードワークを再会させることにした。
人間は何も意識していないとネガティブなことを考える 生き物らしい。
これは誰かに聞いた受売りだけど、確かにそう思う。 仕事中も何かに集中していないと自然と批判的な考えが脳裏を 過ぎる。
こんな時に人と接するとネガティブな印象を与えてしまう。 だからうそ臭くてもいいからポジティブにする必要がある。、
社会に出てから随分と経って、サラリーマンの世界でやっていく ことを諦めてから逆に見えたことがある。
迷走する人間の多くはやる気がないわけではなく、自分自身の 至らなさと周囲を取り巻く問題、社会環境と会社の諸事情により ごちゃごちゃに巻き込まれてしまう為、自分自身のアイデンティティを 続きが気になる....
11/11/23 (Wed)
Category:俯瞰思考
- 未来が過去を決める
ctime: 11/11/23 (Wed) 15:04 現在の評価は未来が作るのだと言う。
現在は過去の積み重ねというが 一方で未来から時の裁きを経て過去を見ると その当事の評価が正確に出来る。
今は沢山寝て、飲んで、遊んでいるときが 充実しているように感じていても 未来から見れば「死んだ時間」だったりする。
寝る間もなく、やりたいのかやりたくないのか わからない勉学と仕事に奔走させられ疲れ果てている 日々が未来から見て「生きた時間」だったりする。
惰眠貪るのが嫌なのはそれが理由 平均睡眠時間3時間半だったりするとふらふらするけど
続きが気になる....
|
|