 | | | | | | | |  |
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |
|
|
|
|
| 1 | 2 | 3 | |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| |
 | | | | | | | |  |
|
21/03/22 (Mon)
- 最適解を求めるのが人生
ctime: 21/03/22 (Mon) 5:11 明くる日も明くる日も部屋に蟄居し勉学に勤しむ。 こんな生活があっても良いのかな。 僕はそう思うね。 早いものでCOVID-19が蔓延し1年以上になる。 僕はこの間にロシア語を習得したよ。 なあに。 習得と言っても読み書きに加えて日常的な会話を嗜む程度だがね。 しかしながら便利な時代になったものだと実感するね。 僕の学生時代はインターネット黎明期でね。 まだまだインターネットは疎かPCすらも一般に普及していない時代だったんだ。 調べ物といったらもっぱら図書館でね。 朝から閉館まで血眼になってノートに書き写したもんさ。 それが今やIoT(Internet of Things)が当然の時代だからね。 テクノロジーの進歩にはただただ驚愕させられるよ。 話は逸れたがつまるところ現代は勉学には最適な時代ではないかと僕は思う。 語学を習得するには海外留学が必要不可欠だとされていた一昔前とは違うんだね。 今や部屋の一室のみで語学を習得できる時代なんだ。 今を生きる若人である諸君らには是非ともこの恵まれた時代を無駄にせずにより豊かな人生を謳歌できるよう邁進してもらいたい。 それが僕の願いなのかな。
- 励起子 21/03/22 (月) 19:06
てことはコロナが終息したあかつきにはロシア美女をナンパしてズッポシバッコシできるんだな。 どんな感触だったか感想よろしく。
|
|
|
|